食事は減らしているが体重が落ちない理由。那覇のパーソナルトレーニングジム「AーDREAM」です♪
沖縄のPRIVATE STUDIO AーDREAMです♪
本日は、あまり食べてないのに太る原因についてお話したいと思います。
.
まず、体重が増えていく原因として、
.
1. 代謝が落ちている
カロリーを極端に減らすことで、基礎代謝を下回り、筋肉を燃やし、筋肉量も落ちてきます。
その結果、基礎代謝が低くなり痩せにくく太りやすい体質になってしまうのです。
基礎代謝を上げるには、タンパク質の摂取or筋トレが必要です💫
夜10時以降に夕食を摂ることも代謝の妨げになりますので、注意しましょう😊
.
2. 低体温や冷え性
ダイエットだからと、サラダばかり食べていませんか?
生の野菜は酵素も含んでいるので体にもいいですが、そればかりだと体を冷やしてしまいます。
調理した野菜を取るようにして、冷え性に効果的な生姜を使うといいでしょう😊
.

.
3. ビタミンB群が足りない
糖を燃やすためには、ビタミンB群が必要となります。
豚肉に含まれますが、ダイエット中だからと野菜ばかり食べていると逆に燃えない体になってしまうのです(..)
他にも牛肉に含まれるL-カルニチンは脂肪の燃焼を助けます。
.
4. 塩分のとりすぎ
野菜を調理するときの塩分や、鍋でポン酢を使い過ぎたりなど、低カロリーでも塩分を取り過ぎるとむくみの原因です。
むくみは水分を溜め込むので、それを解消するだけで体もすっきりし、体重も数キロ簡単にダウンしてしまうことも!
塩分のとりすぎには注意しましょう💫
.

.
5. 実は食べている
実は食べちゃってる方が多いのも事実。
物にもよりますが、チョコレートは4粒でご飯1杯相当の場合もあります。
食べたものをメモする『レコーディングダイエット』もおすすめです💫
.

.
是非、これらを参考にお食事の摂り方を見直してみて下さいね!😊
.
.
.
沖縄のパーソナルトレーニングジム、ダイエット、コンディショニング、
女性トレーナー在籍、
PRIVATE STUDIO A−DREAM
パーソナルトレーナー
カテゴリー▼