猫背の原因は足首にもある。姿勢が気になるようでしたらチェックしてみてください!
2025/02/19
スタッフブログ
沖縄のPRIVATE STUDIO A-DREAMです!
さて、「姿勢を良くしたい!」という方は多くいらしゃるかと思いますが、猫背の原因となるのが足首の動き。つま先を上げる動きが鈍くなると、骨盤を後ろに傾けることとなり、姿勢が崩れやすくなることがあります。
その影響(骨盤が後傾した状況)から、スクワットをしても膝が前に出やすく、ハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)に効かなかったりすることがあります。
膝の痛みの原因にもなりますね。、
ハムストリングスに効かすには、膝が前にスライドしないように、足関節の動きも重要になってきます。
ハムストリングが発達すると、骨盤を前傾姿勢にしやくなり、背中が自然に引き寄せられ、猫背が改善されることがありますよ。

姿勢をチェックされながら、「猫背ですね、、、姿勢が悪いですね、、」なんて言われることもあるかと思いますが、その原因は必ずしも一つではないということです。
トレーニングの効果は姿勢から現れることが殆どです。綺麗な姿勢を作りたいなら、足首もチェックしてみてくださいネ♪
自然に姿勢が伸びた感じがすることがあるかもしれません。😊
.
.
.
.
パーソナルジム那覇 体幹トレーニング那覇 パーソナルトレーニング沖縄
メンタルトレーニング那覇 メンタルコーチング那覇
女性トレーニング在籍
パーソナルトレーナー
カテゴリー▼
- グループレッスンのご案内♪ (1)
- トレーニング編 (22)
- スタッフブログ (745)
- ファスティングについて (9)
- スポーツ能力開発 (101)
- メンタルコンディショニング (34)
- 出張のご依頼について (2)
- お知らせ(182)
- お客様の体験談(80)
- よくある質問(5)
- 指導者養成コース(20)