スピードを出したい!体軸を安定させたいなら頭部を安定させよ!夢や目標を現実にする心と身体つくり「A-DREAM」
沖縄のPRIVATE STUDIO A−DREAMです!
ぶれない身体つくりbに必要な『体幹トレーニング』についてですが、
体幹を鍛えるというテーマに関しては、
①動作の安定性を出す ②筋力をUPさせる ③連動性のある動きの中継地点の強化、④インナーマッスルを鍛える ⑤腹筋を鍛える など多岐にわたります。
いわゆるスポーツをする選手にとっては「怪我を予防するために現れたトレーニング法」といえるでしょうか。
.
体幹トレーニングにおいては、情報を発信するトレーナー団体において自由に定義つけされているので明確なものではありません。
.
一般的に、「身体を安定させるためのトレーニング法」という解釈であるならば、深層筋「インナーマッスル」を鍛える必要性があり、いわゆる「スタビライズトレーニング」が必要となりますが、体幹の筋肉をコントロールしているのは、脳の中にある「前庭器官」であることは、あまり知られていません。
.
脳の中にある神経回路は、反射的に身体を安定させる役割を持っています。
なので、そこを無視して、筋力を鍛えようとしり、腹筋を鍛えたりしても、実は無意味なものとなりがちです…..。
.
.
さて、そもそも動きの中で頭は体幹トレーニングの一貫に入ると思いますか?🤔
目線の位置やアゴの位置は、脊柱の位置を崩してします可能性がありますので、このような条件反射を無視した体幹トレーニングは、効果が出にくいどころか、怪我を誘発させてしまうことがあります。
.
「トレーニングの意味」を理解して行うとより効果的に成果を出せそうですね!😊
体軸を出して、スピードを出したいなら、頭部を安定させよ。というエクササイズになりました!
.
安定感が出てくることにより、動きにもキレが出てきました!😊
.
ナイスです!!✊
.
.
.
.
.
夢や目標を現実にする心と体つくり 那覇のパーソナルジム
体幹トレーニング中学生 メンタルコーチング那覇
ダイエット那覇 ジム沖縄
パーソナルスタジオA-DREAM
女性トレーナー在籍
カテゴリー▼