腰痛持ちの方、エクササイズ♪ポイント!腰痛はなぜ起きる? ②胸椎編
2020/04/26
スタッフブログ
【沖縄のパーソナルトレーニングGYM】
A-DREAMです♪
今回は、腰痛が起きやすい方へワンポイントアドバイスのエクササイズをご紹介します。
そもそも腰痛はなぜ起きてしまうのか?
人間の身体には、たくさんの関節が存在します♪
大きく2つに分けると、不動関節と可動関節とがあります。
簡単に言うと、大きく動く関節と動かない関節があるわけです。
腰部(腰椎)は、不動なので、可動範囲がほとんどありません。
それに比べて、胸部(胸椎)や股関節は、可動域が大きいので、大きく動きます。
腰痛が起きるのは、本来、可動すべき関節が動かないため、腰に代償動作がきているといえます。
そこで、今回は、胸椎の可動域を上げるポイントをお伝えします♪
※大きく動かす関節をモビリティジョイントといいます。安定すべき関節をスタビリティジョイントといいます。
腰は、安定すべきスタビリティジョイントとなります。
①胸椎のモビリティジョイント!可動域を上げる。⬇️
②胸椎のモビリティジョイントパート2♪
左右に2〜3セット繰り返します。
この2種目をやった後、腰の調子をみてみてください♪
軽くなっていませんか?😊
let’s enjoy!!
let’s exercise!!
パーソナルトレーニング沖縄
ダイエット沖縄
メンタルトレーニング沖縄
スポーツ能力開発沖縄
A-DREAM
平田あゆみ
カテゴリー▼